「d design travel EHIME」に
私・松本がどこかに小さくでてます。
ぜひ探してみてください。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2020.03.17
「d design travel EHIME」に
私・松本がどこかに小さくでてます。
ぜひ探してみてください。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2020.03.17
私・松本幸二のインスタアカウントです。
最近の個人投稿はインスタが多めです。
Follow Me!
INSTAGRAM : www.instagram.com/kojimatsumoto_granddeluxe
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2020.01.23
2019年を実績系を中心に
振り返ってみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
MEDIA
━━━━━━━━━━━━━━
19書籍
━━━━━━━━━━━━━━
内訳は海外10書籍、国内9書籍でした。
━━━━━━━━━━━━━━
AWARDS ※最新順
━━━━━━━━━━━━━━
【入選】Art Direction Japan 2019(Tokyo ADC Awards 2019)
【入選】日本タイポグラフィ年鑑2020
【Selected】Posterists in the World 2019
【Distinction】Taiwan International Graphic Design Award 2019
【Bronze Award】DFA Design for Asia Awards 2019
【Selected】Asia-Pacific Design No. 15
【Selected】Ideografia 2019 (1st International Review of Graphic Design in Poznan)
【Gold Award (1st Prize)】PlakatFest 2019 (IV International Poster Festival, Chorzow 2019)
【Gold Award】Pentawards 2019
【Selected】Graphic Matters 2019
【Selected】Cyprus Poster Triennial 2019
【Merit Award】One Show 2019
【Bronze Award】HKDA Global Design Awards 2018
━━━━━━━━━━━━━━
パッケージデザインに特化した「Pentawards」で金賞
ポスターに特化した「PlakatFest」で金賞など
海外アワードで複数受賞できました!
プライベートでは
台湾に行ってきました。
タイペイ・キュウフン/2019年11月
来年もどうぞよろしくお願いします!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.12.24
台湾(現地3泊)に行ってきました!
写真149枚を時系列でアップします。
【 Day 1 】
松山から台湾への直行便があるにも関わらず
予約時は満席で予約できず。
夕方便で松山空港から関西空港へ。
深夜便で台湾の桃園空港へ行くのですが、
時間があるので、展望台などで
写真撮ったりして、意外と楽しく過ごせました。
【 Day 2 】
約3時間のフライトを経て桃園空港へ早朝着。
とても近いですね。初の海外一人旅です。
まずは両替、そして現地SIM挿入。
ネットが繋がりました。
MRT(電車)で台北駅を目指します。
下調べはしてきたのですが
現地にくるとちょっとドギマギ。。
7時頃に台北駅着。
北門駅のコインロッカーにキャリケースを投入。
通勤時間なのかバイクが多いですね。
アジアって感じです。
YouBikeというレンタル自転車に乗る事にします。
これも下調べはしてきましたが、
いざ借りるとなるとわからない事もあり、
30分程、躊躇します。。。
無事借りれました。朝から自転車で爽快です!
自転車移動は色々な景色が見れて好きです。
台北は朝から活気がありますね。
龍山寺着。信仰深くお祈りをしてます。
剝皮寮歴史街区にも行きました。
11時前ですが、実は朝ごはんを食べてません。。
お腹が減ってないのと、どこで食べていいのかわからず。
その辺の屋台に入ろうかと思いましたが、
最初から難易度が高いので躊躇します。
歩いてるとマックを見つけました。
異国で提供されるマックは興味あるのですが、
結局チェーン店系ヌードルショップへ。
その後スタバで一服。
そしてまた自転車に乗り、国立中正紀念堂着。
とても大きな広場、とても大きな建物で感動しました!
ロボットのように規則正しく動く衛兵交代式も見ました。
そして人形のように不表情で動かない衛兵。
自転車で北門駅に向かい、バスで九份を目指します。
九份は「千と千尋の神隠し」の
モデルになったと言われる町です。
16時半頃に九份着。
興奮してキャリーケースをバスの中に忘れかけました。
狭い路地に凄い人ですが、とても雰囲気がある町です。
今日は九份に泊まるのでホテルにチェックイン。
九份には日本で想像するような観光地系の大きなホテルも
ビジネスホテルもありません。
今回は小さなホテルで、隣部屋の音が聞こえたり。。
チェックインして、九份の町へ繰り出します。
夕方なので観光客が多いです。
晩御飯を食べる店を探すもどこも混雑。
小籠包など3品を食べました。
何気にビールを注文したら600mlがでてきました。。。
以前も香港で大きなビールが出てきて困惑しました。
路地を散策。山の斜面にできた町で、
狭い路地が曲がりくねり、赤いランタンが幻想的で
とても雰囲気がある町です。
九份の観光写真によく出る阿妹茶樓を撮影したり。
【 Day 3 】
疲れがあったので遅めの起床。
観光客があまりおらず、ゆっくり九份散策。
バスで台北に向かいます。
疲れからくる消化不良と、前日の600mlビールのせいで
ちょっと二日酔いです。。
山道のバスはヤバいな。。と思いながらバスに乗ります。
台北の北門駅着。
歩いてるとやっぱり気持ち悪いのでトイレへ。。
スッキリしました笑。
2泊する迪化街のホテルへチェックイン。
活版印刷所など覗きながら、中山駅を目指して歩きます。
特に目的なくのんびりと街を歩く事は
その街に住んでる気持ちになって好きです。
中山駅の誠品百貨店に到着。
お洒落な雑貨のある神農生活に行きます。
お土産を買ったり。
日本食が食べたくなり
大戸屋があったので、お昼にほっけ定食を食べました。
午後からは今回の目的である
Taiwan International
Graphic Design Award の受賞式に向かいます。
遠くにあるはずの台北101はとても大きく
シルエットがとてもキレイです。
508mの高さは2007年まで世界一の高さだったようです。
華山1914文化創意産業園区に寄り、会場へ。
会場へ着くとファイナリストの作品が展示されております。
アジアを中心とした各国のデザインが見れて楽しいです。
漢字もわからず何気に取った飲み物は
タピオカドリンクでした。
受賞式が始まりました。
ファイナリスト2作品は「Distinction」で
舞台にあがり表彰して頂きました。
日本人は来てないようで、せっかくだからと
台湾、香港、イギリスの方と英語で会話。
デザインの話なので、なんとか英語で会話。。
帰りに国立中正紀念堂や中華民国総統府により写真撮影。
国立中正紀念堂は今回気に入った場所のひとつです。
24時頃にホテル周辺の寧夏路夜市に寄り、
夜食に麺や惣菜を食べました。
現地の食事の仕方がなんとなくわかってきました。
24時頃でも活気があります。
台湾はなぜかUFOキャッチャーが至る所にあります。
1回35円程。15回程やって、2個取れちゃいました。
【 Day 4 】
午前中は迪化街を散策です。
ホテルのロビーに行く度にホットカフェラテで一服。
このラテを合計6回ほど飲んだような。
まずは「バイクの洪水」と言われる台北大橋へ。
着いたのが10時とあって、ちょっと少ないバイク量です。
とりあえずバイクを撮影。
東南アジアに行った時は色々なモノを運ぶ
個性的なバイクをたくさん見かけ、
それだけで興奮してましたが、
台湾は都会なのでやや普通。
それでも家族4人乗りバイクは見掛けました。
東南アジアで鳴り響くクラクション音もないです。
本来クラクション音は好きでないのですが、
アジアで聞くクラクション音は好きです。
市場に寄るとごはんを食べたくなりましたが、
行きたいお店をピックアップしてたので我慢。
カルフールというスーパーでお土産などを買います。
広いスーパーなので、試食などしながら
パッケージデザインを見て、結構楽しみました。
お昼ごはんはテレビ番組「孤独のグルメ」で
予習してきた「永楽担仔面」へ。
番組の影響か日本人が多く来てるようで、
ズムーズにご飯を食べる事ができました。
その番組と同じ要領で「原味滷肉飯」をはしご。
お昼ごはんで2店舗行くのは初めてかも。
「下水湯」は注文せず。。
迪化街は昔ながらの街で、
もうちょっと散策したかったのですが
時間が迫ってきたので、
スーパーで買った物を一旦ホテルへ。
タクシーで松山文創園區に。
そして自転車で台北101周辺へ。
遠くに見える台北101の巨大さに感動。
大きいと人間はなんだか感動しますね。
それを建てたバックグランドを
自然と想像するのでしょうか。
四四南村という昔の建物からみる
台北101の新旧コントラストもいい感じ。
さてここからちょっとした登山。
台北101や台北の街が見える象山に登ります。
まあまあな急登で山頂は180m。
カメラを担ぎながらも急ピッチで登山。
日頃から運動してるので、
そんなに疲れる事なく登れました。
山頂はすでに人がたくさん。
山頂から夕日に染まる台北の街をタイムラプス撮影。
運がよかったのか、夕日の色がすごくキレイで
夕日に染まる台北のビル群が想像してたより神秘的。
台北101は緑色の建物で
昼間の色はそんなに好きでなかったのですが、
象山山頂から見る台北101は
夕焼けの色に染まってとってもキレイ!
台北101が好きになりました。
そしてそして
松山慈祐宮と饒河街観光夜市を目指します。
また自転車で。。電車より自転車が楽しいので。。
土曜日なのか人が多いです。
着いた瞬間帰ろうかと思いました。。笑。
疲れてたのでサトウキビジュースがとてもおいしいです。
その他にソーセージ、スイカジュース、
胡椒餅などを食べ歩きです。
電車でホテルへ。
台湾マッサージを受けたかったのですが、
遅い時間になったので断念。。
【 Day 5 】
帰国日です。
5時半に起きて身支度。
MRTで空港へ。
朝の台北もキレイな色です。
漢字の意味がわからないので、
朝日に照らされた派手な色の看板もなぜか魅力的。
関西空港着。松山空港着。自宅着。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.11.25
ポスターに特化したデザインアワード
「PlakatFest 2019」にて金賞を受賞しました!!
PlakatFestはポーランド拠点のアワードで
世界44カ国から1840エントリーがあり、
3部門の中からそれぞれ金銀銅が選ばれたようで
「Advertisment Poster」で金賞を受賞しました!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.10.25
道後に移転して5年になりますが、
ジムショの写真を撮ってなかったので撮ってみました。
小さなジムショですが、
この写真以上にデザイン本がたくさんあります。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.09.18
パッケージデザインに特化した国際コンペティション
「Pentawards」にて金賞を受賞しました!!
受賞式は9.12にロンドンで開催されましたが、
今回は参加できず非常に残念。。。
またいつか受賞式に参加できるようにがんばります!
Pentawardsは2014年の銀賞以来で
いつかは金賞を。と思ってたのでとても嬉しいです。
Winning Entry
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.09.17
Grand Deluxe are on the finalist in
4 international design awards!
We’ll let you know the details this autumn.
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.08.30
ドローンを買いました。
ずっと欲しかったのでやっと。
購入したのはDJI Mavic Airです。
テスト撮影してますが、
空から見る画はとても不思議で
撮る度に毎回驚きがあります。
Mavic Airと色々な所に行こうと思ってます!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.07.30
Jリーグの試合、
ヴィッセル神戸vsサガン鳥栖を
見に神戸に行ってきました。
ミーハーですが、
お目当はやはりイニエスタ、ビジャ、
ポドルスキー、トーレスです。
こんな選手達が日本で観れるなんて感動。
なかでもイニエスタはウマい。
ビジャは37歳にも関わらずいい動き。
結果はビジャの来日初ゴールで神戸の勝利!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.03.08
ベトナム(現地4泊+機中1泊)に行ってきました!
写真215枚を時系列でアップします。
【 Day 1 】
夕方の便で松山空港から関西空港へ。関西で1泊。
【 Day 2 】
9時30分発のベトナム航空でダナンに向かいます。
事前に調べてた通り、席にはモニタがありません。。
が、それをしのぐモノは用意してたのでなんのその。
CAさんはアオザイを着ています。
約5時間半のフライトで13時頃ダナン着。
今日は12月27日。暑くて半袖になりました。
両替所が空港内にありません。
今回はベトナムのSIMカードを持参してるので
ネットで調べると空港の外にあるとか。
無事両替できました。
ベトナムの通貨はドン。桁が異様に多いです。
10,000ドンは日本円で約50円です。
タクシーでホテルに向かいます。
案の定タクシーの客引きに。
6倍近い値段でふっかけられましたが、
事前にタクシー情報は調べてたので、
安心のタクシーに乗り込みました。
ミーケビーチ沿いのホテル着。
早速ビーチに。雨季で空はドンヨリ。。。
お腹が減ったので近くの店でフォーを食べました。
今日はダナン市内を散策する事にしました。
タクシーに乗り込みハン市場へ。
市場に来るとアジアの活気を感じます。
ブラブラと散策しスタバへ。
わからない土地に来て、
サービスが同じスタバに来ると安心しますね。
コン市場に行って、BIG Cというスーパーに。
スーパーは市民の生活が垣間見れる場所。
パッケージデザインなど見てるとおもしろいですね。
訳のわからないモノも適当に買っちゃいます。
【 Day 3 】
この日は世界遺産のホイアンへ。
ダナンバスという公共バスを使って行く事を考えてました。
バス停らしき場所で待ってると
バイクタクシーのオジさんとかに声をかけられます。
ようやくバス乗車。そして乗換停留所着。
ホイアンらしき黄色いバスが来ました。
んっ?さっき乗ったダナンバスと風貌が違う。
バスが異様に汚い。。。
片足をバスに突っ込んだものの、これは怪しいバスだ!
と判断して乗りませんでした。。
近くに居たオジさんいわく、
あれはホイアン行きの公共のダナンバスだとか。
20分程待って、同じような汚いバスが来ました。
騙されてるのかな?と思いながら乗り込みました。
車内もなんか汚いです。
TV番組「世界の村で発見!こんなところに日本人」の
辺境でてきそうな感じのバスです。。。
ドアも半閉まりの状態ですが、
まあまあのスピードを出してます。
少し恐怖。。。
バスなので停留所を通りますが、
バスは停留所でちゃんと止まらず、
地元の方は走りながらバスにライドオン!
すごい光景です!笑
ホイアン着。
ノンラーという円錐形の帽子を被ったオバちゃんに
「ノンラーを被らないか?お金はいらないよ。」
と言われ記念写真。
その後に案の定、果物を買ってくれと言われて、
ボッタくられました。。。色々といい経験です。
ホイアンは風光明媚なとってもキレイな街。
年末なのか観光客は多めでした。
建物はどこか中国風。色々な名所に行きました。
いきなりスコールが!
でもアジアで遭遇するスコール好きです!
近くのホイアン市場へ避難。
市場でイチゴジュースを飲みました。
その後、それがちょっとあたり、トイレへ。。。
夕方になるとランタンがとってもきれい。
トゥボン川でボートに乗り込み遊覧。
そしてタクシーでホテルに向かいます。
怪しいお兄ちゃんにタクシーを斡旋してもらいましたが、
料金は相場よりやや安いので、タクシーにライドオン。
このタクシーかなりとばします。。。
危険を感じながらも無事ホテル着。
夜は海鮮料理屋さんに。
海老や貝を食べましたが、
販売単位が1kgからなので量が多めでしたが、
おいしかったです。
アジアに来たら夜はマッサージ店へ。
熱い石を使ったベトナムマッサージをしてもらいました。
気持ちよくて寝てました。
【 Day 4 】
ツアーでフエに行きます。
車で片道約2時間半。
雨だったので、そんなに景色を見れずにフエ着。
車内の冷房が寒かった。。
カイディン帝陵の外観は黒色ですが、
内装はとてもすごいです。
内装はキラキラしてますが、
その内装の一部は日本のビールの空き瓶などで使ったとか。
小雨が降ってるので、カッパを着て歩きます。
トゥドゥック帝陵にも行き、
ご飯を食べて、阮朝王宮に。
ティエンムー寺、そしてドラゴンボートに乗ります。
乗ったドラゴンボートは
どうやらボート内で家族が住みながらボート業をしてる模様。
今の日本では見られない生活様式。
なるほど。現地の方の生活を垣間見る事ができました。
雨で増水してるせいか、河辺のとても変な所で降ろされました。。。
ダナン着。
土日祝日の21時からドラゴンブリッジという橋で
ドラゴンが火を噴くので、ドラゴンブリッジへ。
人が多いです。わずか15分ですが、楽しかったです。
【 Day 5 】
この日はダナンの観光地をスクーターで廻ってみる事に。
ネットで探していたレンタルバイク屋さんへ。
スクーターを無事借りれました。
ベトナムではスクーターは免許なしで運転できるとか。
スクーターは自分のタイミングで行きたい所に行け、
また観光地以外のローカルスポットも行けます。
マーブルマウンテンという
洞窟や寺院などがあるパワースポットへ向かいます。
お金がなくなってたので
ホテルの方から教えてもらった両替所へ。
教えてもらった住所付近には
両替所らしき店がなく貴金属屋さんがあります。
貴金属屋さんで両替した事なかったのですができました。
スクーターを運転中に
現地のオバちゃんに話しかけられました。
「どこにいくの?」
「マーブルマウンテンに行ってます」
「付いてきて」
「?」
みたいな感じで、道路を只々真っ直ぐ行きます。
僕が停まって写真を撮る度に、オバちゃんも停まるので、
なんか怪しいな?と気付き始め、
案の定オバちゃんは自分のお店に誘導したいようでした。。笑
マーブルマウンテン着。
不思議な地形の山の中に寺院、
洞窟の中に大仏がいくつもあります。
不思議な場所でした。
海岸線を北上して、リンウン寺に向かいます。
雨が次第にひどくなりスコールに。。。
リンウン寺からはダナンのビーチが一望できます。
帰りはまたスコール。スコールも長い間続き、
僕はビショビショに。。。
スクーター徘徊を諦めて、スクーターを予定より早く返却。
まだ雨は降ってたので、
レンタルバイク屋さんの方がホテルまで送るよ。
みたいな事を言ってくれたので
二人乗りでホテルまで送ってくれました。
やさしいレンタルバイク屋さんでした!
ホテルに帰って、シャワーを浴びて、
カップ麺を食べて、しばし就寝。
夕方はチェックしてたフォー屋さんへお出掛け。
そして、ホテルのルーフトップバーで飲食。
【 Day 6 】
最終日です。
ダナンの街中に行きます。
街の様子を写真に収めます。
ダナンに住む人々の様子を見るのもとても楽しいです。
売ってる物、何気なくやってる事などを見てみます。
18時ホテルチェックアウト。そのまま空港へ。
早く着きすぎたので
ベトナムのスタバ?ハイランズコーヒーへ。
【 Day 7 】
ダナン時間で1月1日の元旦になりました!
元旦のカウントダウンは
飛行機に向かうシャトルバスの中で迎えました。
飛行機場の真ん中で記念写真。
0時20分発の飛行機は離陸。
約4時間40分のフライトでしたが寝れず。
朝7時に関西空港着。疲れがあったのでホテルで一睡。
とても変な元旦の過ごし方をしてます。笑。
夕方に松山空港着!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2019.01.21
2018年を実績系を中心に
振り返ってみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
MEDIA
━━━━━━━━━━━━━━
16書籍
━━━━━━━━━━━━━━
内訳は海外7書籍、国内9書籍でした。
━━━━━━━━━━━━━━
AWARDS ※最新順
━━━━━━━━━━━━━━
【Selected】Tokyo TDC Awards 2019
【入選】Art Direction Japan 2018(Tokyo ADC Awards 2018)
【Selected】Asia-Pacific Design No. 14
【ベストワーク賞】日本タイポグラフィ年鑑2019
【Merit Award】DFA Design for Asia Awards 2018
【Selected】PosterFest Budapest 2018
【賞候補】日本パッケージデザイン大賞2019
【Selected】Silk Road Spirit Western China International Design Biennale 2018
【Selected for the Final】Trnava Poster Triennial 2018
【Merit Award】ADC 97th Annual Awards(2018)
【和菓子部門賞】ジャパンパッケージングコンペティション2018
━━━━━━━━━━━━━━
国内外アワードで受賞できました。
良い仕事をして、そして受賞できれば嬉しいですね!
プライベートでは
3つの国に行ってきました。
セブ島・ボホール島/2018年3月
トルコ/2018年7月
ダナン・ホイアン・フエ/2018年12月
最近はアジアにまあまあ行ってますね。
アジアってなんか好きなんです。
近隣のアジアに行くと日本の特徴が実感できます。
来年もどうぞよろしくお願いします!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2018.12.31