海外に行ったら
いつも購入しようと思ってるマグカップ。
だけど今回は気にいるモノがなかったので、
かっこいいデザインのチケットを
スキャンしてマグカップ化。
ペニダ島行きの高速艇チケットと
ガルーダインドネシア航空のチケットで
現地の方の手書文字もいい感じ。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.21
海外に行ったら
いつも購入しようと思ってるマグカップ。
だけど今回は気にいるモノがなかったので、
かっこいいデザインのチケットを
スキャンしてマグカップ化。
ペニダ島行きの高速艇チケットと
ガルーダインドネシア航空のチケットで
現地の方の手書文字もいい感じ。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.21
インドネシアのバリ島(現地4泊+機中1泊)に行ってきました!
写真118枚を時系列でアップします。
【 Day 1 】
毎年行こうと思ってる海外旅行。
行けるかどうか調整しながら、
予約したのはギリギリの4月28日です。
旅行に向けて色々な物を揃えていきました。
夜便で松山空港から関西空港へ。
関西空港周辺のホテルで前泊。
【 Day 2 】
午前便のガルーダインドネシア航空に搭乗し出国!
ビンタンビールを飲みながら機内で映画鑑賞です。
でもでも新作は少なく、また日本語字幕付も少なく
日本語吹替版を1作品だけ鑑賞しました。
搭乗した飛行機はUSBがなくスマホの充電ができず。。
何もかも揃ってる日本という国に慣れ過ぎてるせいか、
不自由の驚きも楽しみのうちのひとつです。
そうこうしてるウチにフィリピン上空へ。
南半球に近づいてるようで、雲や島々の形に変化が!
約7時間のフライトでバリ島のデンパサール空港へ到着!
ここは南半球のインド洋に浮かぶ島。アジア最南端の国。
初日からバイクの多さや、バイクの乗り方に圧倒されました。
2人乗りやノーヘルなんて当たり前。
4人乗りを鑑賞したり、そこまで積むか!というバイクも鑑賞!
もはやバイクがアートレベルです。
【 Day 3 】
朝から雨ザアザアです。雷鳴も聞こえます。
と思いきや7時くらいには快晴に!
でも南側に太陽を探しても見当たらない。。。
んっ?そうかここは南半球だ!
太陽は東から昇り、北を通って、西に沈むのです。
北側を見たら太陽がありました。
南半球にいる事をしみじみと実感。
見える星座も北半球とは違うのです。
毎晩のように南十字星を探し、
理科の授業で習った事を思い出しました。
今日は南部へ向かう予定。
安心と聞くBALI TAXIを探すが、
明かにBALI TAXIに似せたロゴや配色の
怪しいタクシーに声を掛けまくられ。。。
なんとかBALI TAXIに乗り込みました。
ウルワツ寺院に到着。
インド洋に面した断崖絶壁の寺院は
写真で伝わらないと思いますが見応えがありました。
快晴の中、くねくね道を
歩いてウルワツビーチ(スルバンビーチ)に。
ここは絶対行きたかった場所のひとつ。
行ってみると、ビーチまで降りる急な階段に
所狭しと並ぶお店が映画に出てきそうな雰囲気で
リゾートだけどアジア感たっぷりな感じが凄いです。
腹ごしらえして、さてビーチへ!
ビーチに行くには岩に囲まれたトンネルを潜って行きます。
これが見たかった景色のひとつ。感動でした!
この一帯はシャングリラ?秘境?楽園?かと思う程。
今回の旅行で一番感動した場所でした。
ホテル周辺に帰り、その後の日課にもなる夕日鑑賞。
日本で見る夕日と違い、壮大で色もキレイです。
怪しい通りを通行。
インドネシア式のトイレも使用。
アジア感、異国感に終始圧倒されまくりです。
【 Day 4 】
サヌール港から高速艇で約40分のペニダ島へ!
サヌール港は砂浜が港になっており、
波の頃合いを見ながら高速艇に乗り込みます。
冒険系の映画で出てきそうな港です。
なんだか秘境に行くんだな!とワクワクです。
高速艇の上下揺れや
波飛沫の船内侵入も楽しみながらペニダ島に到着。
バリ島と違ってかなりローカル感が凄いです。海もキレイ!
さてさて、ペニダ島は交通手段がないので
バイクをレンタルし目的地にGO!
途中でガソリンがない事に気付き、
焦ってガソリンスタンドへ。
と言っても日本のようなガソリンスタンドはありません。。。
民家の方から瓶に入ったガソリンを購入&自分で注入。
曲がりくねった道、そしてデコボコ道を進む事、
約1時間半でBroken Beach、Angel’s Billabongに到着。
ここは地球の果てか?
と思う程の景色に呆然と立ち尽くしました。
Angel’s Billabongでは泳ぐつもり満々でしたが、
遊泳禁止で残念。。。
そしてKelingking Beachに到着。
生のココナツジュースを飲みました。
現地人のように島を駆け巡った1日でした。
【 Day 5 】
キンタマーニ高原からダウンヒルサイクリングです。
オランダの老夫婦、インドネシアの方と一緒に
ツアーでサイクリングです。
現地中学生の下校に遭遇。
みんなで軽トラに乗って下校です!
現地の方の家にお邪魔したり
異文化な感じがとても楽しかったです。
ウブド着。
ショップを観て廻りました。
田んぼがとてもキレイです。
【 Day 6 】
ヌサドゥアに行きました。
ビーチに行くと青空に船が浮いてました。
なんだこりゃ?よーく見ると
おじさんが船型の凧を飛ばしてました。
売ってる様子だったので、
おじさんを早足で追い掛け、話しかけました。
言葉も現地語で値段がイマイチわからずでしたが、
砂浜に値段を書いてもらい、思わず購入!
まだ飛ばしてませんが、自分へのお土産になりました。
深夜便の飛行機で日本へ。バイバイバリ。
朝方に関西空港着。夜便で松山空港着。
バリ島は日本語や英語も通じ、
ザ・アジアな景色を見たかったし、
現地の人はとてもやさしくとてもいい島です。
僕は終始バックパッカーみたいな格好をして移動。
色々な物を用意して旅に臨みましたが、
使ったモノはその1/4程度。笑
物価は安いです。
後で考えてみると、ちょっと多めにお金を取られたかな?
というモノもありましたが、まあそれもいい経験になりました。
予定してた寺院、遺跡、滝には行けませんでしたが、
とてもいい経験ができました。行ってよかったです!
これがアジアなんだなと。アジアの良さを体験できました!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.17
5.6(土)~5.14(日)は
事務所不在となっております。
見聞をひろげる為に
毎年行こうと思ってる海外への旅です。
今回は赤道を越えて初の南半球で、
時差-1時間の熱帯モンスーン気候で
インド洋に面した地。
どこでしょう?
楽しみです。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.04.28
複雑にするのは簡単だが、
シンプルにするのは難しい。
ブルーノ・ムナーリの言葉です。
グラフィックデザインで
この言葉が顕著に当てはまるのが
ロゴのデザインだと思います。
端的に表現すればする程に難しく
アイデア、造型力、思考力など
色々な力が試されます。
言葉もそうですが、
100字以内より10字以内でまとめる方が
難易度が高くなります。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.04.19
毎年4月に東京に行ってまして、
今年も東京に行ってきました。
最近は海外デザイナーのデザイン感みたいな事が
特に気になっており、トークショーに参加し、
海外著名デザイナーのそんなお話を聞けました。
ちょっと合羽橋に行く予定があり
浅草の雷門にも足を運びました。
色々な所に行きたかったので
よく歩き、そしてよく寝ました。
桜も満開で、
色々なモノが観れて
良い旅でした。
訪問した展示会はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━
■ Tokyo TDC 2017展
■ TDC DAY 2017
■ 第19回亀倉雄策受賞記念 渡邉良重展
■ 日本タイポグラフィ年鑑2017作品展
■ 草間彌生 わが永遠の魂
■ パロディ、二重の声
■ アスリート展
━━━━━━━━━━━━━━
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.04.09
近いからなかなかゆっくりと行かない
道後温泉本館に行ってきました。
今回は1,250円の霊の湯二階席コース。
皇室専用の湯殿の又新殿(ゆうしんでん)を
初めて見学させて頂きましたが、
よく通りすがる道後温泉本館に
こんな場所があったとは!
という驚きがありました。
懐かしのテレホンカードが売ってて
びっくりしました。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.03.31
仕事柄、本をよく購入します。
本を読むのが大好きです。
読書に没頭してる時間も大好きです。
本と言っても、デザイン系が多いので見てる感じですが。
そんな中、最近よく読んでる本は世界の景色の本。
元々地理が好きで、学生時代の地理の教科書に出てくる
世界地図や世界の景色を見るのが大好きでした。
世界地図を見るだけで、ワクワクし、
その国の情景や暮らしぶりが思い浮かびます。
最近購入してる本はヨーロッパ系。
いつかまとまった時間を創ってヨーロッパ周遊し、
文化や建物やデザインを観て廻りたいです。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.02.20
東京に行ってました。
最近あまり行く機会がなかった
新宿方面にも足をのばし、
パッケージなど収集しました。
渋谷でトークショーを聞いた後に
夜はローカル拠点ながらステキなデザインを
産み出す2人に合流し、飲み会に。
とても楽しかったです!
訪問した展示会はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━
■ Gift Show LIFE × DESIGN
■ D&AD Pop Up Tokyo
■ 光/白粉/アール・デコ 1917→2017→
━━━━━━━━━━━━━━
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.02.02
東京に行ってました。
訪問した展示会はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━
■ One Show 2016 Exhibition
■ 仲條正義 IN & OUT, あるいは飲&嘔吐
■ 中村至男展
■ 吉岡徳仁 スペクトル
■ クリエイター100人からの年賀状展
■ CSデザイン賞展
━━━━━━━━━━━━━━
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.01.22
あけましておめでとうございます!
今回の年末年始は特に何もしてなく、
事務所で少し仕事関係の事をしたりしてました。
今年もがんばります。
皆様どうぞ宜しくお願いします。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.01.04
MacのDisplayが新しくなりました。
新しくもないのですが。
自分メモとしても
スペックを記載します。
━━━━━━━━━━━━━━
■Spec:Apple LED Cinema Display
■Display:27inch 2560 x 1440
■Port:Mini DisplayPort
━━━━━━━━━━━━━━
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.12.31
2016年を実績系を中心に
振り返ってみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
MEDIA
━━━━━━━━━━━━━━
21書籍
━━━━━━━━━━━━━━
内訳は海外6書籍、国内15書籍でした。
━━━━━━━━━━━━━━
AWARDS ※最新順
━━━━━━━━━━━━━━
【Selected】Asia-Pacific Design No. 12
【入選】日本タイポグラフィ年鑑2017
【賞候補】日本パッケージデザイン大賞2017
【Selected】Moscow Global Biennale of Graphic Design 2016 Golden Bee 12
【Gold Award】One Show 2016
【JAGDA賞ノミネート & JAGDA新人賞ノミネート】Graphic Design in Japan 2016
━━━━━━━━━━━━━━
今年はOne Showで
Goldを受賞しました!
そして憧れのニューヨークに行ってきました。
ニューヨーク/2016年5月
ブログなどにも記載してましたが、
ニューヨークに行くという目標を
設定し実現しました。
ロンドンとはまた違う
ニューヨークの空気感を感じる事ができました。
世界の色々な都市に行ってみたいですね。
1年に1回は海外に行きたいものです。
いや、時間をつくってでも行こうと思ってます。
クリスティアーノ・ロナウドを擁する
レアル・マドリードの試合観戦できた事も嬉しいです。
横浜/2016年12月
仕事では色々なお話を頂き感謝です。
Grand Deluxeが得意としてる
ブランディング、ロゴ、パッケージなどの
いわゆるグラフィックデザインのチカラを試される
核となる案件を色々とさせて頂きました。
今年も残りわずかですが、
がんばっていきます!
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.12.28
横浜と東京に行ってきました。
いつものように展示会を見に。
そしてサッカーの試合を見に。
クラブワールドカップ決勝戦の
レアル・マドリードvs鹿島を観戦しました!
次のクラブワールドカップは日本開催でもなく、
公式戦を戦うレアル・マドリードが来日する、
また現役で全盛期のクリスティアーノ・ロナウドを
観れる機会は滅多にないなと思い、観に行きました!
チケットも高いので行くかどうか迷いましたが、
結論から言うと行って大大大大大正解でした。
クリスティアーノ・ロナウドのハットトリックもあり
延長の末4-2で、レアル・マドリードが世界一に。
鹿島も本当に善戦し、もしや勝つのでは?と思う展開でした。
この話はかなり長くなりそうなので、、、
動画も撮ってますので詳細は僕に聞いてみてください。
来日してた主な選手は
クリスティアーノ・ロナウド、セルヒオ・ラモス
トニ・クロース、ベンゼマ、マルセロ、モドリッチ
ペペ、J・ロドリゲス、モラタ、イスコ、ジダン監督でした。
訪問した展示会はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━
■ デザインの解剖展
■ カップヌードルミュージアム
━━━━━━━━━━━━━━
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.12.21
登山したくて、紅葉を見たくて
ウズウズしてまして、手箱山を登山しました。
車移動中は紅葉がとてもキレイでしたが
いざ入山すると、紅葉は散ってて残念。
紅葉登山の時期としては、少し遅かったようですね。
午前中は天気が良かったのですが、
午後から曇り気味になりました。
でも9月以降はあまりランニングもしてなかったので
とても良い運動になりました。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.11.14
京都に行ってきました。
目的はパッケージデザインの収集です。
観光地系の画像ばかりですが、
観光地に行って収集です。
毎回京都に行く度に思うのは
色々な創作物のレベルの高さ。
毎回行く度に新しい感動があり、
また行きたい京都。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.10.31
著名な建築家が手掛けた建物を目指し
自転車で標高491mの地点に行ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、
その付近から見える瀬戸内海はとてもキレイ。
建物の中にも入らせて頂き、
少し視察させて頂きました。
道中には松ぼっくりが
たくさん落ちてました。
行きはひたすら上り坂。
帰りは下り坂で風を全身で
浴びれて気持ちよかったです。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.10.17
しまなみ海道をサイクリングしました。
大三島の多々羅を出発し、尾道を目指し、
尾道からはフェリーを利用し多々羅に帰ってくる
総走行距離61.2kmのルートです。
しまなみ海道は大学時代にサイクリングしましたが、
その時は今治糸山〜大三島橋間を往復する約50km。
その時以来のサイクリングです。
行楽シーズンと連休が重なって
たくさんのサイクリストがいました。
時間がなく尾道を堪能できませんでしたが、
また、しまなみ海道をサイクリングしたいです。
短文ですが、写真で雰囲気をどうぞ。
AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2016.10.10