【掲載】Graphic Design in Japan 2012


━━━━━━━━━━━━━━
Graphic Design in Japan 2012
━━━━━━━━━━━━━━

六耀社

━━━━━━━━━━━━━━

DATE : 2012.06.26

できること


こんにちわ。

この画像は
2012年4月に発売された「ブレーン」
巻頭特集クリエイターズアンケート
に掲載された誌面です。

下段中央に松本幸二がいます。


この画像だと文字が読めないので
私の記事を抜粋です。

━━━━━━━━━━━━━━
Question :
地域のためにクリエイターがもっとできること。
━━━━━━━━━━━━━━

Answer :
ローカルだと情報が少なく、クリエイター自身が、問題を抱える企業や商品を知らないことはよくあります。クライアント側もクリエイターの存在を知らないことが多く、クリエイターは自ら情報発信し、コミュニケーションを取ることが重要だと思います。具体的には公共機関などにマッチングコーナーがあればつながりやすく、社会にもっと役立てるはず。人と人とのつながりが大きいローカルでは特に、どう「共感」や「口コミの派生」を設計するかだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━

と考えてます。


私が勝手に思ってる事ですが、
愛媛は「デザインのチカラ」の浸透率が
他県の比べやや低いかと思ってます。

そこは我々クリエイターの頑張りドコロ。

「デザインのチカラ」って結構あります。

特に商品が売れるかどうかは
パッケージデザインに依存する割合が高いです。


それからクリエイターの情報発信。
今秋に情報発信のひとつとして
企画してる事があります。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2012.06.21

EURO2012 各国サッカー協会ロゴ


サッカー好きのデザイナーなので
EURO2012に出場している
各国サッカー協会ロゴを集めてみました。

ユニフォームに付いているロゴです。
ユニフォーム用にアレンジされてる場合もあり。


造形的に好きなのは
ドイツ、ポーランド、オランダ、
イタリア、フランスかな。

逆に嫌いなのは、
ポルトガル、スペイン、
ウクライナ、スウェーデンかな。

なんて個人的感想です。


いつも不思議なのは
ロシア、ウクライナ系は
共通語であるアルファベット表記を使わない事。

協会ロゴも母国言語で表記。
日本なら漢字で表記しているような形ですね。

CSKAモスクワの本田圭佑選手の
ユニフォームネーム表記は
「 X O H Д A 」だったりと。


国旗はよく目にすると思いますが、
各国サッカー協会ロゴは
好きじゃない限り
注視しないかと思いますので

探したり着目する事で
ロゴ制作の多い私は
非常に勉強になりました!


最後に私の予想。

優 勝:スペイン
準優勝:ドイツ
得点王:クリスティアーノ・ロナウド

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2012.06.20

【展示】日本のグラフィックデザイン2012


━━━━━━━━━━━━━━
日本のグラフィックデザイン2012
━━━━━━━━━━━━━━

東京ミッドタウン・デザインハブ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

2012.06.22 – 2012.07.29
11:00 – 19:00

━━━━━━━━━━━━━━

DATE : 2012.06.13

臥竜


CLIENT : 有限会社冨永松栄堂
DATE : 2012

富山・京都・広島/2012年6月


富山、金沢、京都、広島などに
デザインの旅をしてきました。


まず富山。

僕が加入している
日本グラフィックデザイナー協会の
JAGDA総会に出席しました。

日本全国から多くの
デザイナーが集まっており、
お話を伺う事ができ嬉しかったです。
人に会って刺激を頂く事はとても
重要な事だと再認識しました。

そして、
世界ポスタートリエンナーレトヤマを鑑賞。
めったに見る事ができない
世界各地から集まったステキなポスター達。
かなり圧倒されました。



次に金沢。

金沢21世紀美術館に行きました。
普段グラフィック畑で活動している
僕にとってはなにもかもが新鮮で、
別視点を養う勉強になりました。



そして京都。

嵐山の竹林。
最高の空間ですよね。
なにも考えずにぼーっとできます。

鴨川。
憧れの川床で夜ご飯を頂きました。
これも最高です。

伏見稲荷大社。
あの赤い鳥居が
ずらーっと並ぶ空間は荘厳です。
時間がなくて全部を歩けず。
今度また行こうと思います。

京都はとても好きな場所なんです。



最後に広島。

僕がデザイナーを志した当初から
ずーーっと好きな中島英樹さんの個展
『中島英樹 1992-2012展』を観ました。

実物約700点が展示されております。
特に感動的だったのは「cut」の部屋。
「cut」の誌面タイポグラフィーは
すごく好きでとても勉強になりました。



実は車移動だったのですが、
この移動で重要なのは
SAでの休憩でお土産売場の
パッケージデザインを
観る事なんです。

パッケージデザインも色々見れて勉強になりました。


ではまたデザインの旅に出かけたいと思います!

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2012.06.12

臥竜


CLIENT : 有限会社冨永松栄堂
DATE : 2012