ここ数ヶ月に撮った写真


あっという間に12月になりましたね。

日記を更新してなかったので
ここ数ヶ月に撮った写真です。

風景写真は全て松山市内で、
紅葉がキレイな場所を撮ってみました。
他に届いた郵送物や買った本などです。

買った本は一部で
本を買う事、読む事が趣味なので
増えていってます。

海外からの郵送物は記載された
文字や紙に異国感があり興味津々です。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.12.01

京都/2017年10月


京都に行ってきました。
毎年恒例?のデザイン収集です。

社寺が好きなので
社寺の写真ばかりですが。。。

昔の人が建てた壮大な建築に圧倒されます。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.10.15

登山/東黒森・自念子ノ頭・西黒森・伊予富士


縦走登山しました。

今回はグラフィックデザイナー3人で
歩行距離15.66km、8時間6分を歩き、
登り1166mで、4座登頂しました!

9時半に登山開始し、
東黒森〜自念子ノ頭〜西黒森と歩き
西黒森でお昼ごはん。

その後に舗道を歩き、
駐車場まで帰ってき、
16時半頃に伊予富士に登頂。

終始曇り空での登山でしたが、
夕暮れ前にちょうど空が晴れわたり
伊予富士から見た景色は最高にキレイでした!

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.09.26

NIKE ZOOM FLY


6月頃にアップしてたランシュー日記ですが、
実はサイズ選び等に失敗してて、
あまり履かずに過ごしてました。

そんな中、NIKEのBREAKING2という
フルマラソン2時間切りへの
挑戦プロジェクトがすごくかっこよくて、
そのシューズが欲しくなってしまい
NIKE公式サイトで発売されるのを
待つこと数ヶ月。届きました。
欲しいカラーリングとサイズ。

このシューズ、
歩いてても自然と前へ進み
推進力がすごいです。

決してランニングを頑張ってる訳でもなく
フルマラソンも出場した事もないのですが、
私生活や、特に仕事には運動が重要である。
と確信してるのでランニングします!

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.09.11

豊島/2017年9月


9月になり涼しくなるので色々と集中できる季節です。
秋冬は考えたり、デザインするのに
適してる季節かなとも思ったりします。

そんな訳でもないのですが、
一足先に芸術の秋を堪能にし
香川県の豊島に行ってきました。

豊島の色々なアートスポットを訪問しました。
ほとんどが撮影NGで残念でしたが、
今回一番感動した所は豊島美術館。

以前から施設の写真等を見てましたが、
想像を絶するという言葉にふさわしい場所でした。

異次元の大きな空間で
我々がごくごく自然に接している
地球の鼓動を感じれる場所です。

視覚、聴覚、触覚が研ぎ澄まれ、
誰もががそこに佇み、
時の流れを忘れて身を委ねてました。

写真や文章だけでは絶対に伝えきれない場所ですね。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.09.03

写真


最近ブログを更新してなかったので
ここ最近撮った写真をアップ。

iPhone 7 Plusで撮影しております。

写真を見てると、
空間の使い方、造形チョイス、色味などに
自分のデザイン感が出てるな〜。
と思ったりします。

何気ない日常の風景を撮ってるだけなので、
いい写真もそんなに撮れないので、
構図選定、撮影後に1枚だけ選ぶ作業は
デザインに似てますね。

一番最初の写真は松山城なんですが、
松山城が綺麗に見える場所を発見しました。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.08.25

自転車/大三島


大三島に行ってきました。

車で大三島まで行き、
そこから島内をサイクリング。

以前から行ってみたいなと思ってた
3つの美術館を自転車で巡りました。

今回行った美術館は
どれも建築としての個性があり、
日常のよくある風景の中に、
非日常的なモノが同居する事によって
モノの見え方や感じ方、体験って変わるんだな〜。
と思いました。

総距離28.2kmでしたが、
陽射しがとても強く、
坂も多く疲れました。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.07.24

ライフスタイル系のウェブマガジン「箱庭」に


ライフスタイル系のウェブマガジン「箱庭」に
取材して頂き、掲載されております。

3つのデザイン事例と
愛媛拠点でデザインする自分を
まとめて頂き感謝です!

ぜひご覧ください。

四国・愛媛で見つけた素敵なデザインから知る、
地域ブランディングのコツ。


AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.07.20

四国カルスト/2017年7月


四国カルストに行ってきました。

目的はキャンプ。というよりテント泊。
大自然の中で小学生以来?のテント泊。

夕暮れ時の山々の景色に感動。
夜は天体観測で星の奇麗さに感動。
早朝の済んだ山々の景色に感動。

夏の夜でも標高1400m付近では
まあまあ寒くて、なかなか寝つけず。。

翌日は天狗の森に登ったり。

いい経験ができました!

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.07.17

iMac


約6年ぶりに
Macを新調しました。

━━━━━━━━━━━━━━

■Spec:iMac
■OS:Mac OS 10.12.5(Sierra)
■Memory:16GB
■Processor:3.4GHz Quad-Core
■Storage:2TB Fusion Drive
■Display:27inch Retina 5K 5120 x 2880

━━━━━━━━━━━━━━

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.07.11

東京/2017年7月


東京に行ってました。

いつものようにデザイン展の視察と
パッケージ等の現物を観る旅です。

初めてギンザシックスに行ったり、
割と短時間で色々な所を歩き周りました。
帰宅すると疲れてすぐ就寝。

訪問した展示会はこちら。

━━━━━━━━━━━━━━

■ 2017 ADC展(会員作品)
■ 2017 ADC展(一般作品)
■ 日本のグラフィックデザイン2017

━━━━━━━━━━━━━━

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.07.09

自転車/双海・長浜・大洲


サイクリングしました。

まずは蛸料理屋さんで腹ごしらえ。
ここの蛸料理屋さんは昨年行きましたが、
ちょうど開いておらず、再チャレンジ。
全面ガラス窓の開放的で、
昔ながらの雰囲気が良いお店でした。


ふたみシーサイド公園に車を置いて、
肱川河口の長浜大橋まで行く
往復38.02kmのサイクリングです。

元々は下灘駅まで行く予定でしたが、
天気や景色が良かったので、少し遠出してみました。

初めて行った下灘駅。
瀬戸内海に面したレトロな駅は
ちょっとしたスポットです。

帰路には漁港でちょうど水揚げされた
ハモの競りの様子が見れたりと
良いサイクリングになりました。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.06.19

NIKE AIR ZOOM ELITE 9


以前アップしたランシューはなんだかFITしなくて
NIKE AIR ZOOM ELITE 9に変更しました。

頑張って走ってる訳ではないのですが、
運動する時くらいは、自分に適したシューズにしたいなと。

NIKE.COM試し放題に感謝!
試走後の返品可能。詳しくは公式サイトを。

運動等をして血液の循環が良くなった時や
普段、見慣れない景色を見た際に
良いアイデアがふと思い浮かぶ時って多いですよね。

その為にもやる気のでるシューズを選んでみました。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.06.16

高知/2017年6月


実家の高知に帰省してました。

日曜市、佐川町、
中津渓谷に寄って
松山に戻ってきました。

中津渓谷の奥にある
雨竜の滝はとても神秘的な場所。

滝も神秘的ですけど、
辿り着くまでの
清流沿いの遊歩道がとても神秘的。
洞窟っぽい穴を抜けたり、
七福神が居たりと見所満載です。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.06.12

NIKE FREE RN MOTION FLYKNIT


新しいランシューが届きました。
今回はNIKE FREE RN MOTION FLYKNIT。

前のシューズはソールの凹凸がなくなり、
最近ランニングもしてないので気分転換に新調です。

早速、走りたくなってます。
ランニングって全身を使うので気持ちいいですよね。

ここ1年程、ランニングを
全然してないので自戒を込めて
距離を記載してみます。。。

2017年05月:07.76km
2017年04月:25.98km
2017年03月:01.53km
2017年02月:21.04km
2017年01月:05.48km
2016年12月:04.34km
2016年11月:11.63km
2016年10月:10.50km
2016年09月:08.90km
2016年08月:67.67km
2016年07月:74.52km
2016年06月:30.12km

ランニング以外に
フットサルやサイクリングもしてますので
あまり運動をしてない訳でもないのですが。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.06.02

自転車/生口島・高根島・岩城島


しまなみ海道をサイクリングしました。
今回行った島は、生口島一周、
高根島一周、岩城島一周で
合計60.6kmになりました。

しまなみ海道の島々はとてもキレイで
サイクリングに適した場所ですね。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.28

マグカップ


海外に行ったら
いつも購入しようと思ってるマグカップ。

だけど今回は気にいるモノがなかったので、
かっこいいデザインのチケットを
スキャンしてマグカップ化。

ペニダ島行きの高速艇チケットと
ガルーダインドネシア航空のチケットで
現地の方の手書文字もいい感じ。

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.21

バリ島・ペニダ島/2017年5月


インドネシアのバリ島(現地4泊+機中1泊)に行ってきました!
写真118枚を時系列でアップします。



【 Day 1 】
毎年行こうと思ってる海外旅行。
行けるかどうか調整しながら、
予約したのはギリギリの4月28日です。
旅行に向けて色々な物を揃えていきました。

夜便で松山空港から関西空港へ。
関西空港周辺のホテルで前泊。



【 Day 2 】
午前便のガルーダインドネシア航空に搭乗し出国!

ビンタンビールを飲みながら機内で映画鑑賞です。
でもでも新作は少なく、また日本語字幕付も少なく
日本語吹替版を1作品だけ鑑賞しました。

搭乗した飛行機はUSBがなくスマホの充電ができず。。

何もかも揃ってる日本という国に慣れ過ぎてるせいか、
不自由の驚きも楽しみのうちのひとつです。

そうこうしてるウチにフィリピン上空へ。
南半球に近づいてるようで、雲や島々の形に変化が!
約7時間のフライトでバリ島のデンパサール空港へ到着!

ここは南半球のインド洋に浮かぶ島。アジア最南端の国。

初日からバイクの多さや、バイクの乗り方に圧倒されました。
2人乗りやノーヘルなんて当たり前。
4人乗りを鑑賞したり、そこまで積むか!というバイクも鑑賞!
もはやバイクがアートレベルです。



【 Day 3 】
朝から雨ザアザアです。雷鳴も聞こえます。
と思いきや7時くらいには快晴に!

でも南側に太陽を探しても見当たらない。。。
んっ?そうかここは南半球だ!
太陽は東から昇り、北を通って、西に沈むのです。
北側を見たら太陽がありました。
南半球にいる事をしみじみと実感。

見える星座も北半球とは違うのです。
毎晩のように南十字星を探し、
理科の授業で習った事を思い出しました。

今日は南部へ向かう予定。
安心と聞くBALI TAXIを探すが、
明かにBALI TAXIに似せたロゴや配色の
怪しいタクシーに声を掛けまくられ。。。
なんとかBALI TAXIに乗り込みました。

ウルワツ寺院に到着。
インド洋に面した断崖絶壁の寺院は
写真で伝わらないと思いますが見応えがありました。

快晴の中、くねくね道を
歩いてウルワツビーチ(スルバンビーチ)に。
ここは絶対行きたかった場所のひとつ。
行ってみると、ビーチまで降りる急な階段に
所狭しと並ぶお店が映画に出てきそうな雰囲気で
リゾートだけどアジア感たっぷりな感じが凄いです。

腹ごしらえして、さてビーチへ!
ビーチに行くには岩に囲まれたトンネルを潜って行きます。
これが見たかった景色のひとつ。感動でした!

この一帯はシャングリラ?秘境?楽園?かと思う程。
今回の旅行で一番感動した場所でした。

ホテル周辺に帰り、その後の日課にもなる夕日鑑賞。
日本で見る夕日と違い、壮大で色もキレイです。

怪しい通りを通行。
インドネシア式のトイレも使用。
アジア感、異国感に終始圧倒されまくりです。



【 Day 4 】
サヌール港から高速艇で約40分のペニダ島へ!

サヌール港は砂浜が港になっており、
波の頃合いを見ながら高速艇に乗り込みます。
冒険系の映画で出てきそうな港です。
なんだか秘境に行くんだな!とワクワクです。

高速艇の上下揺れや
波飛沫の船内侵入も楽しみながらペニダ島に到着。

バリ島と違ってかなりローカル感が凄いです。海もキレイ!

さてさて、ペニダ島は交通手段がないので
バイクをレンタルし目的地にGO!

途中でガソリンがない事に気付き、
焦ってガソリンスタンドへ。

と言っても日本のようなガソリンスタンドはありません。。。
民家の方から瓶に入ったガソリンを購入&自分で注入。

曲がりくねった道、そしてデコボコ道を進む事、
約1時間半でBroken Beach、Angel’s Billabongに到着。

ここは地球の果てか?
と思う程の景色に呆然と立ち尽くしました。

Angel’s Billabongでは泳ぐつもり満々でしたが、
遊泳禁止で残念。。。

そしてKelingking Beachに到着。
生のココナツジュースを飲みました。

現地人のように島を駆け巡った1日でした。



【 Day 5 】
キンタマーニ高原からダウンヒルサイクリングです。
オランダの老夫婦、インドネシアの方と一緒に
ツアーでサイクリングです。

現地中学生の下校に遭遇。
みんなで軽トラに乗って下校です!

現地の方の家にお邪魔したり
異文化な感じがとても楽しかったです。

ウブド着。
ショップを観て廻りました。
田んぼがとてもキレイです。



【 Day 6 】
ヌサドゥアに行きました。

ビーチに行くと青空に船が浮いてました。
なんだこりゃ?よーく見ると
おじさんが船型の凧を飛ばしてました。

売ってる様子だったので、
おじさんを早足で追い掛け、話しかけました。

言葉も現地語で値段がイマイチわからずでしたが、
砂浜に値段を書いてもらい、思わず購入!
まだ飛ばしてませんが、自分へのお土産になりました。

深夜便の飛行機で日本へ。バイバイバリ。

朝方に関西空港着。夜便で松山空港着。



バリ島は日本語や英語も通じ、
ザ・アジアな景色を見たかったし、
現地の人はとてもやさしくとてもいい島です。

僕は終始バックパッカーみたいな格好をして移動。
色々な物を用意して旅に臨みましたが、
使ったモノはその1/4程度。笑

物価は安いです。
後で考えてみると、ちょっと多めにお金を取られたかな?
というモノもありましたが、まあそれもいい経験になりました。

予定してた寺院、遺跡、滝には行けませんでしたが、
とてもいい経験ができました。行ってよかったです!
これがアジアなんだなと。アジアの良さを体験できました!

AUTHOR : 松本幸二
DATE : 2017.05.17